プロフィール

平林 遼 指揮者
お問合せはこちらから
ryo.hirabayashi.conductor@gmail.com

人気ブログランキング

2019年3月30日土曜日

サブチャンネルつくりました。

昨日はライブにご参加頂きました皆様、どうもありがとうございました(*^-^*)感謝致します。

メインでは主にクラシック音楽や音楽のメソードにまつわることを上げているのですが、
この度、サブチャンネル開設しました。
メインに(色んな意味で)そぐわない動画を上げていこうかと思います。
よろしければ、登録どうぞよろしくお願い致します
<(_ _)>
https://youtu.be/pIMiYXqHk4Q

2019年3月29日金曜日

毎日モチヴェーション高く


毎日頑張るぞ、YouTubeとBlogも更新!
ラフマニノフの交響的舞曲譜読み中です!('ω')

2019年3月28日木曜日

教えることで学ぶこと

今日は指揮の生徒さんのレッスンでした。

教えることで学ぶことが沢山あります。
自分自身が自分で伝えている内容にハッとさせられるときもあります 笑
笑い話みたいですが、人に教えることは、そういう側面あります。

今日、自分自身、伝えながら学んだことですが、

指揮はほとんど準備です。
しっかり譜読みして自分の確信をつくれていれば、良い指揮になります。

あとは、指揮者は基本的には1人の戦いです。

私も1人で英語を学び、1人で英語の書類を作れるようになり、1人で向こうに行き、1人であらゆる機会に応募・挑戦し、どこの仕事も1人でこなしてます。

当然のことなのですが、だからこそ、積極的にチャレンジしていかなくてはいけない、開拓力が必要なのだと再認識しました。

若い人には(私もですが)可能性があります。

努力次第、自分の積極席と行動力次第で、大きく道は開けます。

その人が歩むべき道、行きたい方向に行く手助けが出来ればと思っています。

指揮、楽曲解釈、分析、スコアリーディングなど、楽器問わずレッスンに興味ある人がいらっしゃいましたら、お気軽にお問合せ下さい。

ryo.hirabayashi.conductor@gmail.com

2019年3月27日水曜日

交流の場をつくろうかと考えています。



ちょっとまだ上手くいくか分かりませんが、
Facebookの非公開グループで交流の場をつくろうかと思っています。

私がYouTubeなどで発信している内容に共感頂いている方向け、ということ場を作れたらと思っています。

私が頂いた質問に積極的に答えたり、親しい人向けのみに発信する内容をつくっていこうかと思っております。

私からすると、YouTubeライブなどをやる時に告知の場とさせて頂いたり、演奏会の案内などもそちらでさせて頂くことになるかと思います。

facebookは基本的に実名、顔写真もついていますので、なりすましアカウントや荒らし目的のアカウントを、まずは見分け易いですね。

良い交流の場とするため、全てのリクエストを受け付けるわけではありませんが、興味ある方は、FacebookのMessengerなどで、(素性を明かしている)実名アカウントで問い合わせてみて下さい。

全てのリクエストは承認出来ないかと思うのですが、とりあえず私が既にSNS上でお友達やお知り合いになっている方々中心になるかと思います。

また、新しいプロジェクト(オーケストラや演奏会立ち上げ)などやる際にも、こうしたグループがあった方が話が速そうで良いのかな、と思いました。

ということで、よろしくお願い致します。

2019年3月25日月曜日

最低限の仕事術


どこかの会社できちんと教わった訳じゃないから疎いんだよね。

ただ、試行錯誤で少しは勉強してきたこともありますね、失敗を重ねながら。

10年前の自分に伝えたいことではあります。

2019年3月24日日曜日

ヨーロッパ留学して学んだこと



今日は土浦方面でベルリオーズのイタリアのハロルド等の練習です。

なかなか普通やらない曲なので、楽しみです。

さて、こんなツイートしてみました。

ヨーロッパ留学して学んだこと ・和声とか調の論理的な話があまり出ない ・指揮のテクニックの話があまり出ない ・技術的な指揮法はtoo muchだから止めろと言われ続ける ・フレージング、音色が話題の中心 ・音楽は自然な言語で、技術的な分析や論理は話題に出ない ・今までと逆のことを多々言われる カルチャーショックでした。

2019年3月23日土曜日

音大受験に挑戦する

音大受験って確かに、分からないことだらけなんだよな。

僕の家庭は一切そういうこと知らなかったし、関係者がいるわけでもなく、クラシック好きな人も居ない。

かなり手探りだったので、今、留学なども一通り経験した観点から述べました。

参考になる人がいればいいんだけど('ω')

2019年3月22日金曜日

音楽の哲学 音楽思想 3つのテーマ


最近、自分は音楽思想家なのかな、と思ってます。

思想的コンセプトが先に、元にあって、演奏や教育活動しているという感じですかね。

大きくテーマが3つあるので、語っています。

I cut my hair by myself!
よく音楽について考えるのですが、
1.芸術音楽の未来
(娯楽、大衆音楽との関係、ヨーロッパで発達した音楽語法との未来)
2.音楽と不可視のものとの関係
(音楽と精神・心との関係)
3.合理的な音楽・楽器習得のメソッド
(言語化されていない領域がかなり多すぎる)
あたりが自分の追いかけているテーマです。
音楽以外のことについて勉強を深めなければ、なかなか音楽の本当の姿を見ることも難しいのかな、とも最近思いつつ。

2019年3月20日水曜日

指揮法の習得にかけてきた執念

指揮法の習得にどれだけの時間とお金と執念をかけたか。 時間でいうと10数年だし、お金で言うと、私立音大やレッスンや、海外留学。結構なもんで、、、。 常に指揮法のこと考えてきたよ。恋愛みたいに、恋愛以上に。 出来るようにならないと明日はないと思ってきた。当然か。たかが指揮、されど、、、 指揮の振り方とか、テンポ設定って、職業指揮者にとっては極めて繊細で決定的な問題で、 そこもっとこうして欲しい、みたいな要望が、決定的に受け入れづらい時もある。要求の種類にも勿論よります。 それはね、お願いしてる人たちの想像を超えてる時も、あるとは思う。

2019年3月19日火曜日

後悔を遺さないように

私は今30ですが、
これまでに叶ってきた夢もあるかな、と思います。

また、想定外に上手く行った、ということもあります。

同時に、思い通りに行ってない、願った通りになっていない、ということは数多くあるはずです。

なんだけど、最近は様々な経験を経て、あまり色んなことに対しての執着が無くなってきたかも。

後悔を遺さないことだな。漢字が違うのは、死んだ時に、あ、後悔した、と思わないということですが。

自分のやりたいこと、自分のやるべきことを残りの人生でただ突き詰めること、ただこなすこと。
やるべきこととやりたいことをまずは見定めること。

2019年3月18日月曜日

音楽に対し誠実であること

図形を指揮者が書いたほうが良いかというと、そんなことはない。 コンチェルト、オペラ、現代もの等でセキュリティが必要なところは、むしろそうしなければいけなかったりするけど、普通の曲で図形なんか邪魔だし、非音楽的なことが多い。 何より指揮者はまずフレージングを振らねばならない。 学生オケ、アマチュアオケだといって(下に見るような形で)ハードルを下げてはならない。オケ側もアマチュアなのでこれが出来ませんなど、自分たちの「条件」をどんどん提示しない方が良い。プロではないので出来ないことは勿論あるが、色んなところで、どんどん妥協しない方が良い。いくらでも下がる。 ハードルを下げるのは簡単である。小節番号を伝えてから構えるのが遅いとか、指示が定着しないとか、そもそも準備をしてきていないとか。 (可能な範囲で)準備をしてきていないというのは、技術がプロのようにはないということと別問題で、音楽に対する態度の問題。 本当に音楽が好きなアマチュア奏者の方々は私は好きです。 可能な範囲で、音楽に対して誠実であろうとするアマチュア奏者の方々が私は好きです。 言い訳と正当化ばかりは好きでない。 100弱くらいの団体に伺ってきたので、結局は意識の問題だということは、よく知っている。ちゃんとやる団はいくらでも存在する。 自戒を込めて。

2019年3月9日土曜日

本日、本番


さて、本日よろしくお願い致します。

忘れ物しないようにしないと。

今日は新調衣装着ます。楽しみ?です。

がんばります!

2019年3月8日金曜日

衝撃の高橋悠治



昨日は高橋悠治さんの演奏を聴きました。

人生変わったな。音楽の感覚が変わった。

しばらく私淑します。聴いて勉強します。

衝撃だった。

それでは(自分の)明日演奏会頑張ります!

2019年3月7日木曜日

演奏会まであと2日

演奏会前は会場に持っていくものを手書きでリストアップして忘れ物ないようにします。
スーツケースにいっぱい詰め込みました。着替えとかね、結構かさばります。

ここ最近は、演奏会に何とかベストのコンディションで持っていくため、色んなことを切り捨て、今回のプログラムの譜読みに集中していました。

他の仕事の勉強とかも止めつつ、記憶定着させるためにね。

今回の演奏会はとても素晴らしいものになるので、かなり力を入れましたし、時間もかけました。

気持よく、練習、指揮させて頂いているオケなので、皆様に感謝です。

勿論別の場所、状況次第ではこちら側が意欲そがれる、モチヴェーションを下げられるようなことも仕事においております。

まぁ、何があろうとベストは尽くさないといけません。


対人関係の仕事って難しいな。籠って本でも読んでるのが一番合うような気がするが 笑





2019年3月6日水曜日

私的言論の部屋

意外と正直にモノが書ける場所ってないんだよな。

何故なら色んな人が見るからね、どのSNS媒体もね。

このブログはまだ始めたばかりで、多くの人が辿り着く感じがしないので、多少正直に書くか。

正直なトーンで書くとなると、題材は色々ある。

最近は繰り返し書いているのでしつこいが、他人の意見や評価に振り回されない精神的態度について、よく考える機会があったし、心構えも変わった。

開き直ったのだとは思うが、執着が取れたようで、清々しい。きよきよしい。

あと脈絡なく、話は飛ぶのだが、
学校教育とは何だったのだろう、と訝し気に思う。

日本人である以上仕方ないんだろうけど、凡庸どころか、なかなかのクオリティなシステムだったなぁ、と思う。 時代の宿命なので仕方ない。

この先は何していこうか。 本を読んだり、外国語を勉強したり、あわせてピアノも弾きたい。

また未来の音楽を研究しなければいけない。 思想を深めないといけない。

この人生で何が出来るのか、正直に毎日を生きねば。

2019年3月5日火曜日

西池袋管弦楽団 第20回記念定期演奏会



Our concert is coming soon!
These are from last rehearsal.
Brahms
ブラームス交響曲第1番 通し
https://youtu.be/F7jFePTbsc4
ブラームス交響曲第1番 リハーサル
https://youtu.be/tKLVO7-tBmc 
ハンガリー舞曲第1番
https://youtu.be/5h_6OJxUZl4
Schubert
未完成
https://youtu.be/l_phibdQMiw
Beethoven
コリオラン序曲
https://youtu.be/jV-UqS8FXvE
いよいよ第20回記念定期演奏会が近づいてきました!
◎西池袋管弦楽団
第20回記念定期演奏会◎
指揮:平林 遼
ベートーヴェン:序曲「コリオラン」作品62
シューベルト:交響曲第7番 ロ短調 D759 「未完成」
ブラームス:交響曲第1番ハ短調作品68
2019年 3月 9日(土)
開演19:00 開場18:30
全席自由500円(当日券のみ)
北とぴあ さくらホール
東京メトロ南北線 王子駅5番出口直結
JR京浜東北線 王子駅北口 徒歩2分
都電荒川線 王子駅前駅 徒歩5分